SSブログ
elementary(小学校) ブログトップ

かぁくん 初参観日 [elementary(小学校)]

昨日はかぁくん小学校初の参観日でした。教科は図工で「顔を作ろう」ってことで、手で紙をちぎり、のりでペタペタ顔のパーツをはりつけていきます。

大体の輪郭は先生が紙に書いてくださっているのだけど、その線にそって紙をちぎるというのがなかなか難しいようでした。それでもまぁなんとか完成。ちなみに授業は45分です。

DSC01119.jpgDSC01124.jpg

あと教室の後ろに貼っていたちぎり絵チューリップも撮影してきました。

DSC01125.jpg

かぁくんの授業は、保護者の方も横に座って、手伝ってあげてくださいといった感じだったので、なかなかかぁくんのもとを離れにくかったのですが、かぁくんに了承を得て、泰良も10分だけ見に行くことに・・。

泰良たちの学校は3階建てなんだけど、1フロア2教室あります。なので単純に考えて、かぁくんは1年生だから1階だろうと迷わず行けたのですが。。。。泰良は去年は3年生だったので2階でした。だから今年はその横で2階だろうと思っていくと違ってました。

教室のプレートが1年学級とか書いてなくて、先生の苗字プラス学級と表示されていて、(例えば担任の先生が佐藤先生なら佐藤学級と書いています)いったいどの学年なのかプレートではわかりません。

で、1つずつクラスをのぞいてた、「泰良のクラスメンバーじゃないなぁ~。」と確認しながら探していました。

結局2階ではないのだということで、次は3階へ・・・すると3階にもなくて・・・[ふらふら]え~~~泰良の教室どこ?って迷っていると、2階の別棟のような位置にある、隔離?されたところが泰良の教室でした。

泰良に事前に聞いておけばよかった~。後で友達に「間違って2階(3年生のクラス)に来ただろ~。おいおい、ここには泰良はおらんぞ~!」って思いながら見てたんよ~って言われた(笑)

泰良に後で話すと「まぁ母さん、ええ運動になったやん♪」だって。

そそ、そして泰良の教室は元々は図工の教室みたいでちょっと普通の教室より大きい。しかも黒板は上下にスライドするタイプ。生徒の人数も少ないのでなんか不思議な教室でした。しかも入り口は黒板横に1つしかなくて、みんなの注目を集めながら入る感じでした。(汗)

泰良の授業は算数で、三角定規や分度器を使って角度の勉強をしていました。さすがに泰良の授業風景は撮れなかったです。[もうやだ~(悲しい顔)]

泰良 現地校 夏休み [elementary(小学校)]

火曜日が泰良の現地校の終業式・・というか、最終日でした。月曜日にはもう授業もなく、机もいすも教室の隅に片付けられて、各自が持ってきた、寝袋やブランケットや枕などを敷いて、ゴロンゴロンする日だったようです。各自自分の好きな本(英語の本も1冊は持ってくることとなっていたのですが、泰良はほとんどマンガを読んでいたことでしょう)を読んで過ごす日だったようです。

そして、Year Bookというクラスごとの生徒個人写真やクラス写真、そして1年間の行事の写真が載った文集に、仲のいい子にサインをしてもらって帰ってきます。1年間の思い出がつまってるね。

この文集には私がコンピュータのボランティアに入った時に撮影した写真が4枚ほど載っていました。私にとっても思い出の文集ってことかな・・(笑)

そして、成績表ももらいました。

泰良の担任の先生は、一足先に夏休みに入るということで、先週の金曜日、記念として一緒に写真を撮らせてもらい、泰良へのメッセージをもらってきました。

担任の先生と.jpg

泰良、10ヶ月の現地校生活お疲れ様。A・B・Cもやっと書けるかなぁ~ってなレベルで来て、Good Morningくらいしか知らない状態で来て、ほんと大変だったと思います。日本では2ケタの足し算しか習っていないのに、いきなり4ケタの足し算・引き算。掛け算すらわかっていないのに、英語での掛け算・割り算・図形などなど・・宿題には毎夜、親子共に泣かされる日々でしたが、過ぎてみればそれもいい経験だったんだよね。

毎日一緒にいるからわからないけど、この10ヶ月で泰良もいろいろ成長したのだろなぁ~。(確実に体重は成長していますけど・・(笑))ちょっとは、英語わかるように、なったかなぁ~??



Antonyms(反対語) [elementary(小学校)]

今週泰良は学校でAntonyms(反対語)のテストがあります。全部で43問。わりと難しい。和訳も含めて一覧表にしてみました。

DSCN4668.jpg

一通り入力してから、私がテストしてみたら・・27問/43問 でした。難しいぃ~。泰良に木曜日までに覚えるなんて無理だろなぁ~。日本語での反対語も浮かばないだろうから・・・。

ちなみに・・私が覚えれそうにないものといえば・・。

Brave(勇ましい)⇔Cowardly(臆病な)

Thrifty(節約家)⇔Extravagant(浪費家)

Simple(簡単な)⇔Complicated(難しい)

Transparent(透明な)⇔Opague(不透明な)

Lazy(怠惰な)⇔Dilligent(勤勉な)

これらは、覚えれそうにないです。

Performing [elementary(小学校)]

昨日は泰良の現地の学校でPerformingがありました。”Winter Holidays!”と題して演劇のようなものがありました。

ELDもレギュラーも混ぜた3年生での演劇。夜の7時頃開演ということで、希望者だけの参加です。日中授業でしている時は3年生全員で練習していたようなのですが、夜は各々家庭の都合もあるであろうということで、希望者で・・ということのようです。

泰良はFamily(家族)という役だったので、まぁ特別な衣装を着ることなく、家にあるおしゃれな服を着て来てというリクエストのみだったので、用意は楽でした。

泰良はその他大勢の一員なので、舞台のはしで照明が当たるか当たらないかの微妙な立ち位置(笑)だったので、なかなかうまく写真がとれなかったのですが・・。
DSC_0084.jpg

泰良なりに英語でちゃんと歌えていたようでした。
DSC_0093.jpg

やっと発表会も終わり、肩の荷がおりたそうです。

HOT LUNCH [elementary(小学校)]

泰良が行っている現地の学校では、給食がありません。・・というかアメリカは給食制度ではないんでしょうけど・・。

でも学校にはHOT LUNCHといって、Lunchを取る事ができます。しかし好き嫌いの多い泰良は今まで、ずっとお弁当を持参していました。日本では給食だったので、楽チンだったのにぃ・・。

だけど約4ヶ月が経過してやっとHOT LUNCHに挑戦してみようという気になったようです。・・というか、私からの半強制っぽいのですが・・。

泰良のクラスの女の子に泰良にランチに挑戦させるので、やり方とかおしえてあげてねって伝えておいて、お膳立てをして・・。

Lunchの取りかたは・・。まず事前に給食用の口座?に現金や小切手を持ってオフィスにチャージしに行くか、ネット上でチャージをしておく。

朝、学校で、”Lunchを取る人”と希望を聞かれるので、取る旨を伝える。

Lunchを取りに行く場所に機械があるらしく、自分の番号(事前にランチ用4ケタの番号が支給されている)を入力すると、チャージしている金額から支払いがされて、Lunchをもらうことができる。

ちなみに一食が$2.75です。

泰良のHOT LUNCH デビューはチーズピザ狙いだったので、先日の水曜日がチーズピザだったので、それに挑戦!!

メニューは・・。チーズピザ  ガーデンサラダ  フレッシュオレンジ ストロベリークラッカー ミルク だったようです。 

私も実際支給されている様子を見ていないのですが、全てが1つにセットされているわけではなく、1つずつ自分で取るらしいのですが・・。バイキング式?(みんなからの情報で、嫌いなものは取らないという話を聞いたので)

泰良はチーズピザだけを注文していると思い、他のは別料金だと思っていたらしく、ピザとミルクしか取らなかったとそうです。もったいなぁ~い。

そして、食べた感想は・・。チーズピザはおいしかった。ミルクは飲めないこともなかったが、鉄くさかったそうです。だからミルクにはココアミルクとイチゴミルクがあったので、次回は違う味に挑戦してみるとのことでした。

それでも、満足だったようで、また次回自分の食べれそうなメニューのときは、ランチにしてみるとのことで、木曜日もメニューを見て挑戦してみようと思ったみたいで、またもや木曜日もHOT LUNCHに・・。

木曜日のメニューは・・。チキンパティがロールパンにはさまれたもの ひとくちポテト セロリスティック 冷やしたピーチ ツイストプリッツ ミルク でした。

さて、木曜日の感想は・・。まず、チキンパティはおいしかったらしい。しかし、ロールパンを取るのを忘れたらしいが、後で取りに行ったら、2回目取りにきたと思われるのが?イヤで取りに行かなかったので、食べないまま・・。
セロリは嫌いだから取らず、ひとくちポテトはあまりおいしくなかったと。今回はココアミルクにしたらまぁまぁだったと。あとの感想は聞いていないので食べたかどうかも怪しいのですが・・。という感想でした。






パソコンの授業 [elementary(小学校)]

先日、ボランティアをするためにツベルクリン検査を受け、無事ボランティアをすることができる証明をもらったので、今日からボランティアに参加してきました。

まずOfficeに行って、リストに自分の名前と生徒(子供)の名前を記入して”volunteer”と書いたバッジを借りて、教室に入ります。

私が入ることにしたボランティアは泰良が遅れをとっていると聞いていたパソコンの授業のサポートです。今日の授業には私の仲良しのママともMiさん(日本人)とあと韓国人のお母さん2人の4人がサポートに入りました。

授業は12:50~13:35です。私は普段Windowsを使っているのですが、学校のPCはMacでした。ツールバーも英語なので(当たり前なのですが)一苦労。
授業の内容は、表(2列×5行)を作成して、それにインターネットで検索した画像を貼り付けるというもの。

表の内容は今習っているのがNatural Resource(自然の資源)なので、例えば牛の画像を検索してコピーして、貼り付けて、 それがどのようにして使われているかを書きます。Cows(牛)なら、Milk・Butterなどと書いていきます。

日本では小学2年生は授業でパソコンなんて触る機会あるのかなぁ~。あってもめったにしていないと思うので、キーのあるところを捜すのにも一苦労している感じです。

そうこうしていると授業の時間が短いのであっという間に授業が終わり、大して作業がすすむことなく終わったという感じでした。来週からも毎週できるだけサポートに入ろうと思うけど先が思いやられるなぁ~。[ふらふら]




field trip(校外見学) [elementary(小学校)]

昨日木曜日は泰良の学校でfield trip(校外見学)がありました。運動靴でとか、長袖、長ズボンと服装の指定があったので、いつもは七分丈のズボンをはく泰良ですが、その日は長いジーパンをはいて行くことに・・。こちらに来る前にジーパンも2・3本ほど新調してきたのですが、3ヶ月ほど前はまだ暑く、”ジーパンは動きにくいし、暑いからイヤだ。”とはいていなかった泰良なのですが・・。いざ、はこうと思ったら、どれもサイズがあわない。さすがにこの3ヶ月で3キロ[がく~(落胆した顔)]も太った泰良にはチャックがしまるジーパンがひとつもなくなっていた。

お~いぃ、さすがに1枚くらいはなんとかなるやろぉ~、と全てのトライしたけど、全滅でした[バッド(下向き矢印)]。ど・どうしよう・・。[がく~(落胆した顔)]そこで出してきたのが私の七分丈のジーパン。それは私でもウエストが大きく、ズレズレなので、ベルトをしてはいていたやつなのですが、それが泰良には一番しっくりあっていました。(特に丈が・・)さすがの泰良でもウエストはちょいブカだったので、ベルトも貸してあげることに・・。

とまぁ、朝から服で悪戦苦闘して出かけたのでした。[たらーっ(汗)]

field tripは一度学校に登校して、マクレラン ランチ パークという所に市のスクールバスに乗り合わせて行ったようです。

私は木曜日ということで、かぁくんのプレスクールはお休みで、かぁくんは家にいるので、ボランティアとして参加できないと書類を出していたのですが、まぁ行く場所がPark ということで、公園だから自由に入れるだろうから、ちょっと様子を覗いてこようと、かぁくんを連れて行ってみました。

Field tripは校外見学っていう意味なんだけど、Parkに見学??と。あぁ~見学という名の遠足的に公園に遊びに行くのかな・・[exclamation&question]なんて勝手に想像をしていったら・・。Parkは、自然を勉強したり、自然と触れるような場所で、遊具や遊べる場所なんて全く無くて・・。

そぅいえば、Social Studies(社会科)でnatual resource(自然の資源)を習っているので、それの一環なんだなと、行ってから気付いた私なのでした。[ふらふら]

着いたら、生徒たちは説明を受けて今から歩いて散策をするっていうところでした。私とかぁくんも後ろのほうをちょこっと付いて行くことに・・。

ちょっと歩いた広い場所で、案内人の人がみんなに枯れ葉を渡しました。枯れ葉を握り潰してその香りを香ってみてくださいと・・。その葉はローリエでした。あと、ローズマリーなども嗅がせてくれました。

またちょっと歩いて、川の音を聞いたり、草木が揺れる音を聞いたり、鳥のさえずりを聞いたりと自然に触れました。

フィ^ルド.jpg

そして、最終地点に着きました。案内人の人やボランティアで来てくださっていたお母さんやお父さんが川にあるちょっとこぶりな石や、川の中に浸かっている葉っぱなどを生徒たちに配りました。

それらをくんできた川の水を入れたプレートにつけて、小さなbug(虫)を見つけて、配られたルーペで観察したり、配られた虫の絵や名前が書かれた表を見比べて、自分たちがみつけた虫の名前を探すという作業をしていました。
DSC_0838.jpg

↑こんな虫がいました



無事、field tripを終えて、生徒たちを迎えにきたSchool Busまでお見送りに行ったら、かぁくんが”乗りたい!”と言い出して・・。そりゃそうだよね、乗り物好きのかぁくんには乗らずにはいられないよね。でも、私とかぁくんは現地まで自分たちの車で行ってたから、そぉいうわけにもいかず・・。

だけど、ボランティアでchaperon(引率者)として参加されてたお母さんが、あとでここまで車で送ってあげるから、乗ったら・・と言ってくださったので、お言葉に甘えて一緒にschool busに乗って学校へ・・。かぁくんは、”遠足みたいで、楽しいねぇ~♪”とそれはそれは、ご満悦でBusに乗っていました。
バス.jpg

Voluntter(ボランティア) [elementary(小学校)]

泰良の現地校はお弁当持参で通っています。Hot Lunchを頼むこともできるのですが、好き嫌いの多い泰良。毎日お弁当持参で行っているのですが・・。昨日持って帰ったお弁当を開けてみると、ご飯を2口3口食べている形跡はあるが、おかずは全部残っているしほとんど手付かず状態。 そぉ言えば、お迎えに行った時に”お腹すいた~。今日はお弁当食べる時間がなかったからほとんど食べれなかったんよ・・”とは言っていたが、まさかここまで食べていないとは・・。

確か先週も時間がなかったとお弁当を1/3しか食べていない日があった。

さすがに、食い意地の張った?泰良がお弁当を残すなんて尋常じゃないし、こぉ立て続けにあると心配になり詳しく泰良に聞くことに・・。

どうもLunchの前の時間がMath(算数)で、授業中にしないといけないところが終わらなかったので、ずっとしてて、終わったらお弁当を食べる時間がなくなっていたのだとか・・・。


え~~~。[がく~(落胆した顔)]たしかに泰良はまだこちらに来て3ヶ月で、英語がわからず授業についていけていないのは百も承知なのだが、そこまで追い込まれているなんて・・。せめてランチをとる時間の確保は先生が声をかけてくださってるものと思っていたのですが・・。

いつぞや、泰良に”授業の中で一番何の時間がたのしい?”って聞いたら”パソコン”って言っていたのですが、授業にボランティアで入っている日本人のお母さんに”泰良くん、パソコンの授業おいてきぼりになってるよ。今日も先々週の授業のところから取り組んでいたけど、最後にSaveができていなかったみたいで、来週もまた同じところ(ってことは3週前のこと)から始めないといけないみたいで・・。先生にどうしたらいいですか?って聞いてみたんだけど、放置されてて・・。お母さんもボランティアに参加して、授業の様子を見てあげたほうがいいかも・・”って教えてくれました。

こちらでは、親がボランティアで授業のサポートなどをするみたいです。中にはenvelope(封筒)といって、封筒に書類を入れたり、宿題を回収して丸付けをしたり、field trip(校外見学)に付き添うなどいろいろなボランティアがあります。

こちらでは参観日というものがあるのか、ないのかさえ知らないのですが、日本では月に1回程度参観日があっただけに、こちらにいるとなかなか学校での様子がボランティアでもしないとわからないので、ボランティアに参加しようかなと思っています。

でもそれには、申し込みをして、ツベルクリン検査を受けて証明書をもらわないと参加できないので、今日病院へ言ってきました。

今まではかぁくんがずっと一緒に居て自由がきく時間がなかったのもあるのですが、英語ができない私はボランティアに入っても足手まといかしら??と思っていたのですが、泰良の非常事態?行動しなきゃと思い、今日早速ツベルクリン検査を受けてきました。[あせあせ(飛び散る汗)]
elementary(小学校) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。